2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

成績下位の生徒向け、時期別重点学習教科について(6/30)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、主に勉強が苦手な生徒(全教科平均点未満)に向けた「どの教科から頑張ればいいか」について、勉強を始める時期別の基準をお話しします。 前提として、いきなり5教科全てを満遍なく勉強するのは非…

何度も復習することの意義について(6/29)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、人間の記憶・忘却の性質と、反復学習の意義について話していきます。 まず、一般的な人間は覚えたこと・体験したこと・学んだことを忘れてしまう生き物です。厳密に言うと、「忘れること」「忘れ…

暗記教科の記述式問題についてⅡ(6/28)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、前回に引き続き記述式問題の解答を覚えるコツを紹介します。 kawanojuku-contents.hatenablog.jp 前回、どの記述を覚えるかについては話していったので、今日はよく出る記述を「関連付け」でまと…

暗記教科の記述式問題について(6/27)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、理科・社会の記述式問題について解説していきます。 よく生徒から言われるのが、「暗記は頑張れるけれど、記述問題が苦手」というものです。ですが、結論から言うと、、、 記述式問題も基本的に…

テストの効果的な見直し方法(6/26)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、次に繋がる効果的なテストの見直し方法について紹介します。 1.まず再度全問解きましょう。 おそらく、テストを受けてから数日経っているため、忘れてしまっているものや、逆にテスト終了からの…

やる気と集中力を高める環境作り(6/25)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、やる気と集中力を高めるために大切な「学習環境」についてお話します。 まず、基本的な「姿勢」についての話は一端置いておきます(学校でも繰り返し言われていると思うので)。 皆様は、今まで勉…

学習習慣を定着するための小さな成功体験(6/24)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、学習意欲を伸ばし、学習習慣を付けるための「成功体験」の身に付け方を紹介します。 学習に関するものに限らず、努力を継続するためには「成果」が重要になります。 しかし、勉強をし始めて短い…

学習習慣を定着するための極小ステップの努力法(6/23)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、いわゆる「スモールステップ」の重要性と正しい解釈についてお話します。 「スモールステップ」という言葉を最近になって耳にするようになったと感じる方も多いかと思います。簡単に言うと、「小…

教科書を正しく活用することの重要性について(6/22)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、軽視してしまう生徒の多い「教科書」がいかに大切かについて確認していきたいと思います。 と、ここまで読んでいただいた多くの方が、「教科書が大切だなんて知ってるよ!」と思われたことでしょ…

定期テスト対策の学習方法(6/21)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、定期テスト期間の勉強の仕方を確認していきます。 とは言っても、基本的には普段の勉強の仕方、過去の記事にて紹介させていただいた方法をそのまま実践していただければ問題ないと思います。 な…

学習内容を時間帯で変えよう(6/9)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、時間帯ごとの効率のよい勉強内容を紹介します。 まず、簡単に結論を言ってしまうと、「朝は考える勉強」を、「夜は覚える勉強」をするのが効果的です。 それでは、それぞれの理由を解説していき…

ノートの場面別まとめ方(6/5)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、ノートのまとめ方の注意点を目的別に解説したいと思います。 ①提出する予定がある場合 まず、中高生の場合は非常に大切な要素として「内申点」があります。 そして、提出物の中に授業のノートを…

音楽聴きながらの勉強って?(6/3)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、「ながら勉強」の是非について確認していこうと思います。 まず、「ながら勉強」のメリットについては大きく3つあると思います。 ①やる気が上がる 当然ながら自分の好きな曲を聴く方が多いでしょ…

短期記憶を長期記憶にするための2つの方法(6/1)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、家庭学習で覚えた内容をテストや受験まで覚えておける確率を上げる方法について2つ紹介します。 まず1つ目ですが、「覚えた後に短時間の睡眠をとる」という方法です。 ここでいう睡眠とはしっか…

少しの手間で暗記の効率アップ(6/1)

皆様こんにちは。 河野塾塾長の河野ゆうじです。 当記事では、普段の家庭学習でよくやられているであろう、「ノートに何度も書いて覚える」という学習について、効率を上げる工夫を紹介します。 といっても難しいことは何もなく、「青ペンで書く」だけで効率…