ブログ記事の移行が完了しました。(11/2)

皆様お久しぶりです。

河野塾塾長の河野ゆうじです。

 

さて、タイトルの通り、ブログ記事を概ね...

 

bizmail.itp.ne.jp

上記ページに移行することができました。

また、WEBページもiタウンページ広告に移行いたしました。

 

板野町 高校受験・定期テスト対策は<入会金無料>の河野塾へ

 

これからは上記ページにて更新していきますので、よろしくお願いいたします。

 

河野塾 河野ゆうじ

ブログ記事の移転に伴う一次更新停止(8/28)

皆様こんにちは。

河野塾塾長の河野ゆうじです。

 

先月間違って更新停止のお知らせをいたしましたが、今回が本当の更新停止となります。

移行作業が終わり次第、こちらのブログにも新規ページのリンクを貼らせていただきます。

 

これからも河野塾をよろしくお願いいたします。

 

徳島県板野郡板野町大寺字泉口20

tel 0886727738

河野塾

子どもを勤勉に育てる褒め方、怠惰に育てる褒め方(8/27)

皆様こんにちは。

河野塾塾長の河野ゆうじです。

 

今日は、保護者様や教育関係者の方々に読んでいただきたい内容となります。

「褒めて伸ばす教育」という考え方が近年流行していますが、正しい「褒め方」を知らずにやってしまうと逆効果になってしまうことが分かっています。

具体的には、成果を褒めると努力をしなくなってしまいます。特に、テストの点数に応じて褒めたりご褒美を与えたりする育て方をされた児童は、そうではない児童に比べてカンニング行為を行う確率が高いという研究結果もあるようです。

 

逆に、努力や積み重ねを褒めることで努力の習慣が自然と身につき、結果がついてくるようになります

ただし、以前も紹介したように、ただ時間を長くとる努力は成果を生みませんので、必ず量や習慣に着目して褒めてあげてください(「何時間やった」ではなく、「いくつ(何ページ)こなした」・「毎日頑張っている」を褒めましょう)。

 

kawanojuku-contents.hatenablog.jp

 

 

kawanojuku-contents.hatenablog.jp

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ下記リンクより当塾のホームページもご覧ください。

ホーム | kawanojuku-web

徳島県板野郡板野町大寺字泉口20

tel 0886727738

河野塾

 

脳のスペックを大きく落としてしまう朝やりがちな行動(8/26)

皆様こんにちは。

河野塾塾長の河野ゆうじです。

 

皆様は、ご自分の記憶力、判断力、忍耐力などの脳のスペックが高いと思いますか?もしかしたら、朝のちょっとした行動によって脳のスペックが落ちてしまっているかもしれません。

それは、ズバリ...

その日1日のネガティブな予測を立てることです!

 

基本的に人間は未来を予測することで生き抜いてきた生物なので、現代でもついつい予測を立てがちです。それ自体は悪いことではないのですが...

脳や潜在意識は現実と想像の区別が曖昧です!

つまり、ネガティブな想像をすることによって、実際にネガティブな出来事が起きたのと同じようなストレスが脳にかかります。そして、脳はストレスによって大きくスペックを落としてしまうのです。

 

では、この悪影響を防ぐためにはどうすればよいのでしょうか?

まず、一番良いのは毎日ポジティブな1日を想像することなのですが、これはとても難しいことです。人間は未来のリスクに備えるために、つい悪い想像をしてしまう動物なのです。

そこで、ネガティブな想像をしてしまったら、結末がポジティブになるように想像を膨らませましょう

最終的に良い結果に終わる想像であれば、脳へのストレスは最小限に抑えられます。

 

以上です。バッドエンドの小説や映画を鑑賞するだけでも脳にストレスがかかるという説もあるので、重要なタスクがあったり、大切な決断をする日はなるべくハッピーエンドのものに触れるようにしましょう

よろしければ下記リンクより当塾のホームページもご覧ください。

ホーム | kawanojuku-web

徳島県板野郡板野町大寺字泉口20

tel 0886727738

河野塾

より根本的な「先延ばし」の原因を考える[先延ばし対策③](8/25)

皆様こんにちは。

河野塾塾長の河野ゆうじです。

 

度々紹介しております[先延ばし対策]ですが、もっと根本的に先延ばしをしなくなるためにはどうすればよいのでしょうか?

 

kawanojuku-contents.hatenablog.jp

kawanojuku-contents.hatenablog.jp

 

 共通して言えることは、感情によって先延ばしが発生しているということですね。では、以前紹介した感情と行動を切り離す「セルフコントロール」が有効なのではないでしょうか?

 

 

kawanojuku-contents.hatenablog.jp

 

また、睡眠時間の不足や睡眠の質が悪いことによってセルフコントロール能力が下がり、先延ばしが起こりやすくなるという研究結果もあるようです。

睡眠時間については各自が起床時刻を考えて就寝時刻を決めるしかありませんが、睡眠の質についてはいくつか参考にしていただけるものを紹介できます。

 

①食事は就寝の3時間前には終えましょう。

内蔵が活発に働いている状態では睡眠の質が落ちてしまいます。

就寝時刻を考え、その3時間以上前に食事を終え、以降は水分以外は極力とらないようにしましょう。

 

②お風呂上がりにしっかりと全身を拭き、髪を乾かしましょう。

特に疎かになりがちで、睡眠に悪影響を与えてしまうのが、足の指の間です。

きちんと拭き取っておかないと、気化熱で足先が冷え、睡眠の質の悪化や冷え性の原因になります。

また、特に男性は髪をしっかりと乾かさない方が多いのですが、これも小さなストレスとなって睡眠を妨げます(就寝前に完全に自然乾燥できる長さの方はかまわないと思いますが)。

 

③就寝前にはブルーライトを浴びないようにしましょう。

パソコンやスマホの画面から多く発せられる「ブルーライト」は日光と近い性質を持っており、睡眠ホルモンの分泌を妨げてしまいます。

就寝1時間前くらいからはパソコンやスマホの画面を見ないように心がけることで速やかに質の良い睡眠へと移行することができます。

また、日中にパソコン・スマホを長時間見ている場合は、単純に目の疲れによってリラックスができないケースもあります。

そんな方は目を瞑り42℃前後のシャワーを目の周囲に当てることで疲れ目をある程度軽減できますので、是非試してみてください。

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ下記リンクより当塾のホームページもご覧ください。

ホーム | kawanojuku-web

徳島県板野郡板野町大寺字泉口20

tel 0886727738

河野塾

不要なタスクに逃げないための「見える化」(8/24)

皆様こんにちは。

河野塾塾長の河野ゆうじです。

 

皆様に1つ質問です。「テスト勉強をしなければならない時期に、ついつい机や部屋の掃除が捗ってしまった」という経験はありませんか?

実はこの現象は、「サボってしまったから結果が出なくても仕方ない」という自分への言い訳を作るために行っている行為で、防がなければいけません。

また、一度集中して行っているタスク(勉強や仕事)を中断してしまった場合、5分以内に元の作業に戻らなければ集中力が途切れてしまい、元の集中状態に戻るためには30分が必要になるといわれています。

 

では、優先度の高いタスクを集中してしっかり行うためには何をすればよいのでしょうか?

勉強机や筆箱など、勉強するときに常に見えるものに「目標や必須タスクを書き込んだメモや付箋」を貼り付けておきましょう。

社会人の方であれば、業務用のPCやデスクに貼っておきましょう。

 

これによって、別の作業が目に入った際に、メモや付箋を見て思いとどまることができるようになります。

集中を維持するのは意志の力ではなく、環境であるということを意識してください!

 

また、ついスマホを見てしまうという方は、勉強や仕事を始める際に、スマホを裏返して机に置き、「~~が終わったら見てもいい」というルールを書いた付箋を貼りましょう

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ下記リンクより当塾のホームページもご覧ください。

tel 0886727738

河野塾

計画倒れにならないスケジュールの立て方(8/22)

皆様こんにちは。

河野塾塾長の河野ゆうじです。

 

当記事では、スケジュール管理に失敗する原因とその対策について紹介します。

 

まず、計画倒れになってしまう原因は非常に単純で、計画に無理があるというだけです。ここで言う「無理」とは物理的に不可能という意味ではなく、自分の能力や感覚に合っていないという意味です。多くの人は計画を立てる際に、自分が実際に必要な時間よりも1/2~1/3ほど短く考えてしまう傾向にあるそうです。例えば、あるワークを解く際に、自分では30分で解けると思うのなら、実際は45分~60分かかることが多いのです。

ということは対策は簡単で、自分が何をするのにどのくらいの時間が必要かを正確に把握することです。

勿論、長い期間同じことを続けると作業効率が上がり、速くこなすことができるようになるため、ある程度の期間ごとに時間を計ってやってみて、その結果を元にスケジュールを立てるようにしましょう。

 

また、計画に遅れが出てしまった際に、さらに無理のあるスケジュール変更をしてしまう方が多いのですが、これは結局達成できないだけではなく、最終的に達成できなかったことに対する自己嫌悪を招くこともあるため、避けるようにしましょう。遅れが出てしまった場合は、不要なタスクを削り、無理なく遅れを取り戻せるスケジュールに変更するようにしてください。

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ下記リンクより当塾のホームページもご覧ください。

ホーム | kawanojuku-web

徳島県板野郡板野町大寺字泉口20

tel 0886727738

河野塾